2025/10/31

10月トンボ池定点観測 秋の生き物観察

萩の台公園トンボ池定点観測の活動をお知らせします。

急な冷え込みで、秋なのか冬なのかもどかしい気候となった10月でした。

10月26日には生き物観察会を開催し、宮崎県環境保全アドバイザーの 岩﨑 郁雄 氏を講師にお招きし
お申込みいただいた23名の皆さん・トンボ池クラブの皆さんと一緒に、生き物調査を行いました!

絶滅危惧種のマイコアカネが確認され、ナツアカネやアキアカネなどの赤とんぼが多くみられました。
また今回はバッタがとてもたくさん!トノサマバッタやツチイナゴ、ツマグロバッタを見つけました。

そして、フジバカマ植栽エリアには待望のアサギマダラが1頭確認できました。
中々警戒心が強い個体なのか、人が近づくと山の木陰へと逃げてしまいました。

また、カラフルなサツマニシキという蛾も確認できました。

 

秋は日中の暖かい時間に昆虫たちは活発に動いているため、ぜひ公園に遊びに来て
生き物を探してみてください♪

★毎月トンボ池の定点観測を続けています★

⇓こちらで先月とトンボ池の変化を確認できます

ビオトープ定点観測R7.10月

萩の台公園管理事務所 東峯

一覧へ戻る